事務所について
金沢障害年金支援センターは、専任スタッフを置き、障害年金の申請に力を入れており、金沢市を中心に石川県全域(一部富山県、福井県)において障害年金に関するご相談に対応しております。
また、当センターの運営事務所である新道社会保険労務士行政書士事務所では同業の社労士や他士業の方と、連携を図っております。そのため、お客様の多様な業務に対応でき、最適なサービスをご提供できる体制を整えております。
本ホームページを通じて、障害年金でお困りの皆様に少しでも解決のヒントを提供できれば幸いです。相談者にとって最大限のお手伝いができるよう、精一杯取り組みます。具体的な障害年金に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
運営事務所概要
名称 | 新道社会保険労務士行政書士事務所 |
---|---|
設立 | 平成18年8月15日 |
所長 | 新道 慶治(しんどう けいじ) |
所在地 | 〒921-8817 石川県野々市市横宮町12番16号 |
電話番号 | 076-287-0850 土日、緊急時 携帯 080-3743-7015 |
こちらをクリックください(お問い合わせのページに飛ぶことができます) | |
登録番号 | 全国社会保険労務士会連合会 第17990010号 日本行政書士会連合会 第06231505号 |
業務内容 | 社会保険・労働保険の手続 就業規則・各種規保の作成 賃金・人事・組織制度の構築 給与計算助成金・労務年金相談 遺言書作成・遺産分割協議書の作成 法人設立・建設業等の許可 成年後見人業務 |
職員 | 3名 |
代表者紹介&メッセージ
代表:新道 慶治(しんどう けいじ)
金沢障害年金支援センターを運営する新道社会保険労務士行政書士事務所の所長新道です。
当事務所は、平成18年に開業し、当初は金沢市にあったのですが、現在は野々市市横宮町で、社会保険・労働保険の手続き業務及び遺言、法人設立、許可申請等の業務を行っております。
私の母も障害者です。母は太平洋戦争中、富山市でアメリカ軍の焼夷弾により足を直撃され、片足を失くしております。現在、金沢市富樫校下の身体障害者福祉協議会の会長をしております。
障害年金は毎月全国で約1万件の申請がありますが、実際に請求申請してみようとすると大変複雑でやっかいなものです。2級と3級では100万円以上も受け取る金額が違う場合があり、それを仮に30年受け取るとすると、3,000万円以上も違ってきます。
このような申請は慎重に専門家に依頼するのがベターですよね。
当事務所は、石川県を中心に富山県、福井県もカバーします。(ただし、金沢市、野々市市、旧松任市以外は交通費をいただきます。)
ぜひ、当事務所にお任せください。
自宅 | 金沢市 |
---|---|
生年 | 昭和34年 |
出身校 | 金沢二水高校 立命館大学 |
資格 | 社会保険労務士 行政書士 衛生工学衛生管理者 |
その他 | 福井県坂井市の奥村労務行政綜合事務所(所長の叔母)と提携しております |